先日のレッスンで、生徒さんから「『ガソリン・スタンド』は英語だと思っていた」という話をききました。
日本語には英語っぽくきこえても、実は英語ではない表現が多いですね。
英語学習者としては、混乱するのでやめてほしいところですが…
皆さんは「ガソリン・スタンド」を英語で何と言うかご存知でしょうか?
英語では「gas station」と言います。
「え?ステーション?駅じゃないの?」と思われた方はいませんか?
実はstationは「駅」以外にも、多くの公共施設に使える言葉になります。
たとえば、
TV station:テレビ放送局
fire station:消防署
police station:警察署
power station:発電所
また、駅名を入れたいときは、「Yokohama Station」というように、前に冠詞は置かず無冠詞にします。
たとえば、
I saw her off at Yokohama Station.
(横浜駅で彼女を見送った。)
興味のある方は、いちど辞書を引いてみてください。
名詞ではこんな意味が載っていると思います。
1. 駅、バス発着所、停留所
2. 署、局
3. 持ち場、部署
4. 駐屯地、拠点地
さらに、動詞だと受け身の形にして「部署につく、配置される」という意味にもなります。
The soldiers were stationed in the camp.
(兵士たちはそのキャンプに配置された)
一つの言葉を見ても、いろいろな意味があってやっぱり英語は興味深いですね。
それではまた来週!