英語4技能教育研究家・オンライン英語レッスン | 鶴岡俊樹のブログ

英語教師が、英語教育のこと、日々のレッスンのこと、趣味のジャズピアノのことについて書いていきます。

「心がけ」次第でリスニング力がなくても英会話ができる!?

鶴岡オンライン英語塾
相手の言うことを理解するためのテクニックと、役立つ英会話表現

皆さま、こんにちは。C. ダイアナ English Schoolの姉妹スクール、ディディEnglish School講師のYumekoです。

f:id:tsuruoka-eigo:20190508162138j:plain

外国人と英語で会話する際、相手の言うことがなかなか理解できず、悔しい思いをした経験はありませんか?

「リスニング力さえあれば」と肩を落とした方もいるかもしれません。

 

しかし、相手を理解するときに大切なのは、必ずしもリスニング力だけではありません。

逆に言えば、リスニング力を向上させる以外にもできることがあります。

それは、以下の3つを心がけることです。

 

【1】自分が理解できていないことを伝える

【2】話の途中であっても質問をする

【3】認識が合っているかを確認する

 

それぞれについて、役立つ英会話表現を交えながら解説していきましょう。

 

【1】自分が理解できていないことを伝える

あくまでも、英語はあなたにとって第二言語です。

そのため、最初から100%理解できていなくてもおかしくはありません。

堂々と理解できていないことを伝え、もう一度話してもえるよう、もしくは丁寧に説明してもらえるように頼むのは、とても自然なことです。

 

ネイティブスピーカー同士であっても、会話の中でこういったやりとりは多くあります。

理解できないことを表に出すことを恥ずかしく思う必要はありません。

わからない状態のまま会話を切り抜けることを考えるよりも、本当にいいコミュニケーションが取れるようにどうすればいいかを考えていきましょう。

 

例えば、こんな英会話表現が役に立ちます。

 

Could you speak more slowly?

もう少しゆっくりと話していただけますか?

 

Excuse me. I’m lost in this conversation.

すみません、会話の内容がわからなくなってしまいました。

 

I’m not sure if I understood what you said, could you explain it again?

きちんと理解している自信がないので、もう一度説明していただけますか?

 

【2】話の途中であっても質問をする

真面目な日本人はしばしば、なんとなくわかったふりをして頷き、その場を切り抜けようとすることがあります。

しかし、会話のあとに、「じゃあ、そういうことだから、わかりましたか?」と言われて「実はわかっていません。」となってしまうと、話し手に対して失礼になってしまうことがあります。

雑談などの場面であればまだしも、ビジネスの場面などでは不信感にもつながりかねません。

 

大切なのは、話の途中であっても少し止めて、質問をすることです。

英会話は日本語の会話よりもテンポを大切にし、話の発展が早い傾向があります。

その流れを適切に中断し、きちんと理解できるように話し手に質問をすることは、失礼にあたりません。

 

例えば、こんな英会話表現が役に立ちます。

 

What does … mean?

…とはどういう意味ですか?

 

What’s …?

…って何ですか?

 

Let me interrupt you for a second, did you say…?

話の途中ですみませんが、今…と言いましたか?

 

【3】認識が合っているかを確認する

自分の理解が正しいかどうかを、自分の言葉で言い直して確認するという作業も、とてもいいコミュニケーション方法です。

これは、話し手に「積極的に理解してくれようとしているのだな。」という印象を与える効果もあります。

話し手の言ったことを自分の言葉に直して話すことができれば、それはその内容を自分が理解できているということになります。

 

自分の言葉で言い直すのが難しければ、最初は相手の言葉を借りて少しオウム返しのようになってもかまいません。

誤解や伝達ミスを防ぐ最良の方法でもあります。

前記の「話の途中であっても質問をする」際に、認識確認も同時にしてみるのもいいかもしれません。

 

例えば、こんな英会話表現が役に立ちます。

 

Do you mean that …?

…ということですか?

 

I see, so you are saying…

なるほど、つまり…

 

If I understood you correctly, it means…?

私の認識が正しければ、…ということですね?

 

いかがでしょうか?

欧米文化では、日本文化と比べて「理解するのは聞き手の責任」という考えが浸透しているようです。

そのため、積極的に理解しようと努める聞き手側の主体的な働きかけが大切です。

以上のことを心がけ実践するだけでも、理解力が大幅にアップしコミュニケーションが断然スムーズにいくはずです。

「リスニング力がなければ英会話ができない」と悲観する前に、一度会話の中で試してみてはいかがでしょうか!